SSブログ

暮れのお餅つき [年中行事・餅つき]

餅つき1burogu.jpg12月28日、恒例の餅つきをしました。よく一般的に12月29日は「くんち餅」と言って餅つきはいけないと言われていますので、毎年、12月29日の前後の日に餅つきをするようにしています。
蒸籠(せいろう)も だいぶくたびれてきていますが、今年もどうにか使えました。我が家での餅つきの仕方です。蒸籠は3つ重ねて蒸します。蒸籠の一番上から湯気が出始めてから30分炊きます。そして、一番下からの順でついていきます。餅つき2burogu.jpg炊きあがりのお米が・・・なんとおいしいんでしょう。(^_^;)
年々、年が増すにつれて餅をつくのは大変です。餅つき3burogu.jpg以前は、一臼約3キログラムくらいの量でしたが、今回は2.5キログラムの量でつきました。体力的にも、そのくらいがつきやすかったです。餅つき4burogu.jpg餅はざらざら感がなくなるようにつきます。でもつきすぎるとべとべとになってしまいますので、手触りと見た目で判断します。ちょうど孫のホッペを触った感覚です。よくもち肌と言いますが、その通りです。これは伸し餅です。餅つき6burogu.jpgお供えを作る場合は、少し早めにつき終わらせます。そうしないとベターとおせんべいの様になってしまいます。また「じざえ」にする場合は少し余計につきます。その方が食感がよくなります。餅つきの途中、途中で食べたおでんもなかなかでした。餅つき7burogu.jpgあ~~~疲れた一日でした。次の餅つきは来年3月です。
それでは、よいお年をお迎えできますように(^o^)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。